コイさん日記その5



                    
前のページへ                          次のページへ



ごあんないのページへ


最初のページへ



2004年7月25日

新しい濾材にしてから約5週間のあいだ、掃除をしていませんでした。
今日は池の掃除とウオータークリーナーの掃除をしました。猛烈な暑さ
で汗ダクダクになりながらの作業、でもこんな時は特にコイさんが涼し
そうに見えます。家の中から聞こえるウオータークリーナーの水の音も
涼しく聞こえてきます。(でも都会では近所に気を使うかもしれませんね
私のところは田舎なもんで隣の家も少しはなれていますので・・・・・・・)

イカリ虫が付いていたコイさんを発見、取り除いたあと赤チンで消毒し池
にはマゾテンを散布しました。

池の底をブラシでこすると
底に溜まったゴミ(ヘドロ)
で水はまっくろに!!

この水をパイプから排出して
新しい水(水道水)を入れてやります。
池の底をブラシでこすり、
その後ウオータークリーナーを
まわすとコイさんたちは底を
つついて何かを食べているような?

ゴミみたいなのを食べて
いるのかな?



2004年7月18日

池の水漏れがひどい!!一日放っておくと、こんなに少なく
なってしまいます。これは何とかしないと・・・・・・・・困った!
とりあえずはほとんど毎日新しい水を注入しなければならな
い状態です。やっぱり素人の補修ではダメなのかなぁ〜?。

毎日晴れが続いていることも
関係しているのかな?

それにしても減るのが早い
素人の水漏れ修理はやはりダメ?



2004年7月4日

この頃は暑い日が続き、まるで夏のような感じですが池の水は先週から
あまり変わってなくて、そこそこ良い感じの水に見えます・・・・・・・・・・・。
という事で今週も掃除はしませんでした。ただ良い天気のせいか水の減り
が早くて3日に1度くらい新しい水を注入しないとウオータークリーナーの
吐出量が少なくなってしまい、池全体の水が回転しなくなってしまいます。
(もっとも、どこからか漏れてはいるのですが、いつか修理が必要かな?)

小さな池にしては尾数が多い?
密飼いといえるかも?

でもあまり少ない尾数だと
少し寂しい感じなんですよねぇ。

水は良い感じに見えます。



2004年6月27日

2週間前に濾材を新しくしてからまだ掃除をしていない。そのわりには
今日のところは水はそんなに悪く無い様に見えます。少し黄色がかっ
た色ですがアオコも発生していないので、まあまあの水なのかな?

もしかしたら新しい濾材に替えた時に掃除をして乾燥させて・・・・・
を何度か繰り返さないとうまく濾過してくれない・・・というのは私の
単なる思い込みかもしれません。新しい濾材に替えてから2週間の
間に濾材にうまく、良いバクテリアが付いたのでしょうか?う〜む!
新しく替えた濾材でこれで済むなら随分楽でいいかなぁと思います。

確認するすべは無いのですが、気候やその他の要因でバクテリアの
繁殖は左右されるでしょうから何かが良い方向に働いたのでしょう?
しばらくこのまま様子を見ることにします。



2004年6月20日

ウオータークリーナーの濾材を新しくしたばかりなので掃除を
しなくてはならないと思っているのですが、今日は何もせず!
新しい水を注入しただけでした。水はあまり良くない状態。

新しい濾材は何度か
掃除して乾燥させてを
繰り返さないとうまく濾過
してくれないのですが。

取り合えず今日は水を
入れ替えただけ。(-。-)



2004年6月13日

う〜む!一週間でまた水が青くなり、コイさんまるで見えない
状態に!!・・・もうウオータークリーナーの濾材が寿命なの
かな??っということで濾材を新しくしました。ついでに池を
掃除。濾材がちゃんと濾過するようになるまで一週間ごとに
掃除をしなければならない事になりそうです。

先週、掃除をしなかったせい?
梅雨どきの天気のせい?

ウオータークリーナーの
濾材がもう寿命なのかな?
お徳用の濾材を使用する
大きさにカッターで切って
使います。



2004年6月5日

この所良い天気が続き、しばらく放っておいたら水がどんどん
青くなりコイさんが見えないくらいになってしまいました。・・・・
掃除をしなけりゃいけないと思いながら、つい今日になって
しまいました。といっても掃除はせず、新しい水を入れてコイ
さんが見えるくらいにしておきました。

アオコ発生?でコイさん
全然見えないくらいに!!

悪い水は病気のもとです。
かなりの量の
(たぶん池全体の水)を
少しずつ入れ替えて。

これならコイさんが見えます。



2004年5月23日

台風2号のせいでまとまった雨が降り、池に木の葉がだいぶ落ちて
います。これをすくって取り除き、雨水も池に入ったので新しい水を
注入しました。昨日、今日はぐずついた天気なので気温も上がらず
エサはかなり控えめに与えます。

雨が降るとすぐに水が
悪くなってしまいます。
(やっぱり小さな池のせい?)

そのかわり水の減りは少なく
H型排水口の面まで満水です。



2004年5月15日

池のそばの松の木の芽を摘みました。玄関先の松は黒松で
新芽は大きいけれど数は少ないのですが、池の松は赤松で
芽は小さいのだけれど数がとてつもなく多く、ひとつひとつ手で
摘むのですが、全て終わるのに半日はかかってしまいます。

その後、松の葉や小枝が池に落ち、池もウオータークリーナー
も掃除しないといけません。掃除の後、マゾテン散布。これで
一日がかりの仕事になってしまいました。う〜む!!!・・・・・

赤松の芽は小さいけれど、
数がすごく多い!

手で摘まなきゃいけないの
かしらん??!!

植木やさんは手で摘め!と言います。
しろうとがやるので、かなり
いいかげんではあるけれど!

それでも、さっぱりして見えます。

池もきれいになって気持ちいぃ〜〜。



2004年5月9日

池のそばの松の新芽も摘まなければならないのですが、
ゴールデンウイークにやろうと思っていたのが、結局なに
もせず、今日になってしまいました。ところが朝からしとしと
雨が降っていて・・・・・少し雨があがったスキをみて玄関先
の松だけ、新芽を摘みました。池の松は来週にでもやろう
か?その後、必ず池の掃除も必要だし、そーゆー事にしよ。

今日はほとんど雨降りだったので池には新しい水を注入し
ました。少しでも池水が酸性になるのを防げるかな?っと

新芽が伸びほうだいの
松の木
毎年のことですが、
新芽を手で摘み取る。

素人なのでうまくできて
いないと思うが、伸びた
ままだと植木でなくなって
しまいます・・・・。



2004年5月1日

今日は水も落ち着いていて、良い水に見えます。
いつもこんな状態だといいのですが、とりあえず
こんな状態の時は何もしないでいます・・・・・・・。

池の壁面には緑の藻が
生えていて、良い状態!

これが長く続いてくれれば
良いのですが。
池の廻りの庭木が
ドンドン芽を出しています。

これを剪定しなければ
ならない時期にもうすぐ
なりそうです。



2004年4月25日

何日か続いた真夏日のような暑い日と強風のせいで、池水は
汚れてウオータークリーナーの濾材も相当詰まってしまいました。

ウオータークリーナーの掃除と池を掃除し、水の大部分を交換しました。
その後マゾテンの散布をやりました。小さな池ではひんぱんに水も交換
しなければならず、いつも水が落ち着いていない・・・ということになって
しまいます。やはり水量の多いちゃんとした設備のある池ならいいの
ですが・・・いつかはコイさんのために良い環境の池が欲しいです!!

ウオータークリーナーの水の
吐出量がほとんど半分以下に
なっています。

この機械がちゃんと機能してないと
うちのコイさんは生きて行けません。
ウオータークリーナーの掃除
をした後、新しい水を注入。

なにはともあれマゾテンを散布。



2004年4月18日

今日は大変あたたかく、コイさんたちも活発に泳いでいます。
「咲きひかり」を初めて与えてみました、それと水を入れ替え
今年2回目のマゾテン(イカリ虫駆除用)を散布しました。

黒っぽく見えるのが「咲きひかり」色揚げ用

ひかり胚芽と混ぜて少し与えました。
咲きひかりは油っぽいのかな?
水面に油分が浮いてきます。

初めてのエサをやってみるって
すこしドキドキします。
もともとそんなに良いコイさんたち
ではなく、質の悪いコイさんたちですが
エサですこしは変わるのかなぁ?

今年一年、様子を見てみます。



2004年4月11日

ウオータークリーナーの濾材だけを掃除しました。池と
ウオータークリーナーのケースは緑色の藻が生えていて
そんなに悪く見えなかったものですから、掃除しません。

水がねばっている感じ(なかなか消えない泡が水面に
ただよっている)なので新しい水を半分くらい入れ、今年
初めてのマゾテンを散布。

池のそばに行くとコイさんたちが
エサをほしがって集まってきます。

でもまだ、そんなにたくさんは
やりません。おなかをこわさない
ように少しずつやります。



2004年3月28日

昨日、今日と暖かい日が続きコイさんの動きも活発になってきました。
・・・・・・ということで、今日はほんのちょっとエサを与えてみました。
消化に良いと言われている「ひかり胚芽」を一尾に2つくらいの量です。

やっぱりコイさんも
おそるおそる寄って来て

そぉ〜っと食べ始めました。



                    
前のページへ                          次のページへ




ごあんないのページへ


最初のページへ




inserted by FC2 system