その他 おまけ

ブレーキテスターのこと


自分で車検を受けている感覚として、ブレーキテスターは
次のような仕組みになっていると思います。

(これは私の推測で、陸運支局に確認したわけではありません)



左のような、設備があります。
タイヤをホルダーに乗せると
ローラー1は動力で回転する。

ローラー2は回転する動力は
ない。
ホルダーが下降し、タイヤは
ローラー1とローラー2の上に乗ります。

ローラー1の回転により、タイヤを介し、
ローラ―2も回転します。

この時引きずっていれば、ローラー1の
荷重で分かります。
ブレーキをかけると、
タイヤとローラー1との摩擦で
タイヤはローラー1にくっつくように
持ち上がる。
その後、ローラー2が回転
しなければ、タイヤにオートバイの
フロント重量をささえることができる
制動力がある。。。と言える。



光軸のこと


光軸に関してはなかなか分かりにくく、夜の走行で、対向車が、
まぶしい!!っとパッシングでもしないかぎり狂っていても気が
つかないことが多いです。 そこでこれは参考になるかどうか
わかりませんが、私のオートバイのユーザーズマニュアルに
書かれている、光軸の調整方法を載せてみます。ヘッドライト
の形や大きさもオートバイにより異なりますので、あくまでも
参考です。

ヘッドライトのロービームを点灯し、下図のところに明暗の境界線
があれば適性です。と書かれてあります。参考にしてみて下さい。




前のページへ                              次のページへ
ユーザー車検 最初のページへ



inserted by FC2 system